第58回 Cocoa勉強会関西 - iOS/Macアプリ開発勉強会 に参加

第58回 Cocoa勉強会関西 - iOS/Macアプリ開発勉強会 に参加しました。 https://atnd.org/events/57110

この日はもともと会社のソフトボール大会の予定で行けなかったのですが、 雨天で中止になったため急遽参加することにしました。

f:id:tanakayoshi10:20141102180711j:plain

Swiftの話やExtensionの話など新OSに関する話がたくさん聞けて、 とても勉強になりました。 (と言っておきながら内容については書けてませんがまたの機会に) 何か作ってみたいです。

懇親会にも参加。その前に0.5次会はグランフロントの世界のビール博物館で 一杯ひっかけるのが恒例のようです。 http://www.world-liquor-importers.co.jp/osaka/osaka_beer/

f:id:tanakayoshi10:20141102183152j:plain

懇親会のお店ではメニュー端末が初代iPad。みなさんiOSの専門家ですから、 さっそくいじられまくってました。

素晴らしいエンジニアの方と話ができて楽しかったです。 ついでと言ってはなんですが、この会場の近くに電子部品屋さんがあるのを知ったのも収穫でした。

ラジオショック http://www.radioshock.jp/

No Second Lifeセミナー(2014/10/25)に参加しました!

No Second Lifeセミナー『「好きなこと」を「稼ぐ」にツナゲル!本当の自由を手に入れるマネタイズ入門セミナー!』に参加しました!

No Second Lifeセミナーは2014年5月31日に続き今回で二回目です。 http://yoshi10.hatenablog.com/entry/2014/06/05/073245

セミナー

前回は会場にギリギリついたこともあり、最後列だったのですが、 今回は最前列に座りました。 f:id:tanakayoshi10:20141029084542j:plain プログラマーとして今後どうするかについて悶々と悩んでいることがあり、 新しい気付きを得たいという思いで参加しました。

個人的に最も心に響いたのは、

「正解」を選択するのではなく、選択した道が正しかったと言えるように、最大限努力するしかない

という言葉でした。

今すごく迷っていることがあるのですが、直感を信じて進もうと思えました。 (他にも気付きがたくさんあったのですが、書ききれませんでした)

懇親会

これがセミナーの醍醐味だと思えるようになってきました。 主催者の方とお話するのはもちろんのこと、参加者と話すのも楽しいです。 普段接する人たちには言えないようなことでも、気軽に話せたりします。 一昔前の自分と比べるとずいぶん積極的に楽しめるようになってきました。

前回からの成長

前回よりも成長できていることを感じることができ、自信を持つことかできました。この調子で続けていこうと思います。

  • プログラミング関連の勉強会に参加
  • セミナー/勉強会参加者との交流
  • 情報発信

これから

さらに好きなことをやれる自分になれるように、 大きな変化を起こすための小さな一歩を積み重ねて行こうと思います。

iOSアップデートに失敗した場合の復旧方法

先日、iPhone5SをiOS8.0.2からiOS8.1にアップデートしました。 そのときメモです。

iOSのアップデートを夜中に開始してそのまま寝てしまい、 朝起きたら次のような症状になってました。

  • リンゴマークが表示される
  • しばらく放っておくと青い画面になって再起動
  • 上記を繰り返す

一瞬アップルストア行きかとあせりましたが、 WEBで調べたところ以下の手順で復元ができるとのこと

  1. 電源off(この状態でもスリープボタンを押しっぱなしにすると消せる)
  2. ホームボタンを押しながらケーブルでPCorMACと繋ぐ
  3. iPhoneがリカバリーモードになるので、iTunesで復元

バックアップからの復元になるかと思い、確かアップデート前にバックアップ取ってい たはずと思ってたら、 最後に行ったバックアップが1ヶ月前となっていて愕然としました。

まあ仕方ないかと思ってあきらめてリカバリモードにしたところ、 バックアップからの復元 か データ消去せずにアップデート かを選べたので、 データ消去しない方を選択。 ドキドキしながら待っていたら無事にアップデートが完了。

結果的には無事にデータは消えずにアップデートが完了しました。 (心の余裕はなかったので、画面キャプチャとかはないです)

今回はなんとか救われましたが、次回からはアップデートの前にはバックアップを確実に行うようにしよう というのが今回得た教訓です。

まとめ

  • iOSアップデートの前には必ずバックアップを取る
  • 起動しなくなった場合はでもリカバリモードで復旧できる可能性もある

Ruby インターナショナル・ミートアップ in 神戸 (2014.10.21)に参加しました

2014年10月21日に開催されたRuby インターナショナル・ミートアップ in 神戸に参加しました。

http://nishiwaki-koberb.doorkeeper.jp/events/16548

英語に触れる機会を増やしたいと普段から思っているのですが、なかなか機会を作れずにいたところに、 Rubyと英語を同時に学べるイベントが開催されるということで、迷わす申し込みました。

Rubyで書かれたオープンソースのライブモーショングラフィックソフトウェア「Luz」について、 作者のイアンさんが発表をしてくれました。

  • Luzの紹介
  • なぜrubyを使ったのか
  • rubyを使ってよかったこと/苦労したこと

などなどを話していただきました。

rubyでこんなことまでできるんだと驚きました。 rubyopenGLに凄く興味がわきました。

英語という観点では、まだまだで、

  • ちょっとした挨拶はできるけど、聞きたいと思うことかあっても言葉にならない
  • 質問できても回答を理解しきれない

といった具合でした。

なぜ英語ができるようになりたいかというと、以下のような感じです。

  • プログラミング関連の情報はやっぱり英語の情報が豊富
  • 最新情報を知るにはどうしても英語が必要。
  • 先日のRubyKaigiでも英語のプレゼンにはついて行けなかった
  • 海外のエンジニアとcommunicationしたい
  • 尊敬するプログラマーは英語できる人が多い

上達するには、今の自分には場数が必要だと思うので、 この調子でチャレンジして行こうと思います。

このようなイベントがあればまた参加したいです。 (参加するだけではなくて主催できるようになれるといいですが)

最近トークングレイン(フレーバー付き炭酸水)をよく飲んでます

最近、家では炭酸水を飲むのにハマっています。 もっぱら、トーキングレインがお気に入りです

トーキングレイン http://costcotuu.com/20131019/post_28690.html

近くにコストコがあるので、セールの時に買いだめするようにしています。

飲むようになった経緯はこんな感じです。 ノンアルコールビールを試したときに、もちろん物足りないなとは思いつつも、 BBQの時などは意外といけるなーと思える場合もあって、家でも食事のときや風呂上がりに飲んだりしていました。

ビールを飲んでおいしいと思うときって実は炭酸が飲みたかっただけなのでは? 単なる炭酸水でも十分な場合がほとんどなのでは?との仮説が生まれ、 試してみると結構いけると感じることができて、 ノンアルコールビールよりも炭酸水の方が健康的かと思い飲むようになりました。 やっばり物足りないと思うことはありますが、個人的にはこれでいいと思ってます。

西脇.rb&神戸.rb 合同合宿 2014で作ったもの

西脇.rb&神戸.rb 合同合宿 2014で作ったものです。

テーマは「家の温度可視化+遠隔制御 with Raspberry Pi」
・家の温度を外から監視
・家の照明(のかわりにLED)を外から制御
rubyのみで実現したいというのと、
Railsの練習をしたいという思いで取り組みました。

動作環境はこんな感じてす。

構成図

f:id:tanakayoshi10:20141008000008p:plain

回路図

f:id:tanakayoshi10:20141008000034p:plain

できたこと
ruby on Raspberry PiでLEDをON/OFF
ruby on Raspberry Piで温度センサから値を取得
・温度をwebアプリへpostする
・WebアプリからのLED点灯/消灯の指示を受信(実際は定期的にgetをしている)
・温度をグラフ表示

成果物
Raspbery Pi上のアプリ
https://github.com/tanaka-yoshi10/orchard

Railsアプリ
https://github.com/tanaka-yoshi10/orchard

f:id:tanakayoshi10:20141007235733j:plain

f:id:tanakayoshi10:20141008000307p:plain

今後の課題
・LEDのON/OFFを1アクションで変更したい
・温度グラフの横軸の間隔がおかしい
リファクタリング
・テストコード
・センサ増やしたい(Arduinoも使って)
・制御できる機器を増やしたい(モーター制御など)

楽しいプログラミングの時間をたっぷりと味わい、
実に有意義な二日間を過ごすことができました。

RubyKaigi2014に参加

RubyKaigi2014に参加しました。

http://rubykaigi.org/2014

といっても3日目だけの参加です。
さすがに3日間というのは厳しかった。。。

f:id:tanakayoshi10:20141003074657j:plain

人見知りなものであまり話しかけることができなかったけど、
話のネタにもなるし、 自分なりにいろいろ得るものがありました。

Ruby界隈の有名人に会えたり、
ノベルティもらえたし雰囲気を味わうことができてよかった。

f:id:tanakayoshi10:20141003074741j:plain
f:id:tanakayoshi10:20141003074809j:plain

次回はさらに楽しめるはず。 そして、全日程で参加したい。